「パーソナルと整体」で叶える“理想のコンディション”〜運動とメンテナンスのWアプローチ〜
BLOG
2025 / 08 / 14
最終更新日:2025年8月14日
皆さんこんにちは!
BEYONDたまプラーザANNEX店トレーナーの佐藤です☺️
Contents
この記事の著者
佐藤 昌希(MASAKI SATO)
日々お客様と向き合う中で、「最近、なんとなく疲れやすい」「肩や腰がずっと重い」といった声をよく耳にします💡
病院に行くほどではないけれど、確実に生活の質を下げてしまう“なんとなく不調”⤵️
その原因は、筋肉や関節の使い方、姿勢のクセ、そして運動不足やケア不足が複雑に絡み合っていることがほとんどです!
今回は、そんな不調を根本から改善し、より快適な毎日を過ごすためにおすすめの「パーソナルトレーニング」と「整体」の組み合わせについて、詳しくお話ししていきます✨
「なんとなく不調」、放置していませんか?
肩こりや腰のだるさ、なんとなく続く疲れ、そして気づけば背中が丸まり姿勢が悪くなっている…そんな不調を「年齢のせい」「仕方ないこと」と思い込み、放置してしまっていませんか?
忙しい日々の中で、自分の体調を深く気にかける余裕はなかなか持てないものです💡
しかし、この“なんとなく不調”は、少しずつ生活の質を下げていくサインで、そのまま放置して仕舞えば、仕事や家事の効率低下・気分の落ち込み・姿勢の崩れによる見た目の変化まで影響が広がります😞こうした小さな変化は、体が発するSOS信号⚠️
今こそ、自分の体と向き合い、整えるための一歩を踏み出すことが大切です✨
パーソナルと整体、それぞれの役割を知る
体を整える方法として人気のある「パーソナルトレーニング」と「整体」
一見似ているように感じられますが、実はその目的やアプローチ方法は大きく異なります🙋
パーソナルは主に“鍛える”ことで体の土台を作り、整体は“整える”ことで体の動きや巡りを改善します💡
どちらか一方だけでも一定の効果はありますが、得意分野が異なるため、双方の特性を理解することで、自分の体にとって最適なケア方法を選びやすくなります✨
パーソナルトレーニングの役割
パーソナルトレーニングは、トレーナーが姿勢や関節の動きを細かくチェックし、個々の体の状態や目標に合わせたメニューを設計します📝
弱くなっている筋肉を重点的に鍛え、硬くなっている部分を動かすことで、全身のバランスを整えていきます💪
その結果、日常生活での疲れにくさや動きやすさが向上し、スポーツや日常動作でのケガの予防にもつながります⭕️
整体の役割
整体は主に手技によって骨格や関節、筋肉のこわばりを調整し、可動域を広げることを目的としています💡
長時間のデスクワークや日常のクセで固まった体を解きほぐし、血流やリンパの流れを促進します🧘
施術後には、体が軽くなったり、動きやすさを感じたりする方が多く、即効性のあるアプローチです!
両者の違いと補完関係
パーソナルトレーニングと整体は、どちらも体のために重要な役割を持っていますが、得意分野は異なります!
パーソナルトレーニングは筋力や動作パターンの改善を目的とし、弱くなっている筋肉を強化し、正しいフォームを身につけることで、動きやすく疲れにくい体を作ります⤴️
一方、整体は柔軟性やバランス調整を主とし、骨格や関節の歪みを正し、筋肉のこわばりを緩めることで、体の巡りを改善します🧘
この2つを組み合わせると、相乗効果が生まれます💪
整体で可動域が広がった状態でトレーニングを行えば、フォームが安定し、鍛えたい部位を効率的に刺激を与えることができ、トレーニングで筋力がつくことで、整体で整えた姿勢や動作が日常で長く維持されやすくなります✨
例えば、肩こりの方なら、整体で肩や首をほぐしてから背中の筋肉を鍛えることで、猫背が改善し再発予防にもつながります!
このように、両者は単独よりも組み合わせることで、より効率的かつ持続的な体の改善が可能になるのです🙆
パーソナルと整体を始めるベストなタイミング
多くの方は、体に痛みや不調が出てから「そろそろ何かしないと」と行動を起こします!
しかし、実は不調が軽いうち、あるいはまったく症状がない段階で始める方が、改善スピードも効果の持続も圧倒的に高くなります💡
これは、筋肉や関節のバランスがまだ大きく崩れていないうちに整えることで、回復までの時間や負担が少なく済むからです!
特に以下のようなタイミングは、体を整える絶好のチャンスです💪
- 季節の変わり目:気温や湿度の変化で自律神経が乱れやすく、疲れやコリが出やすい時期
- 環境が変わる時:転職・引越し・出産後など、生活リズムや体の使い方が大きく変わるタイミング
- 目標に向けて動き出す時:結婚式や旅行、スポーツ大会などに向けた体づくりのスタート期
- 軽い違和感が出始めた時:痛みや不調が強くなる前の“前触れ”段階
このようなタイミングでパーソナルトレーニングと整体を組み合わせれば、筋肉と関節の両面から体をサポートでき、変化の波にスムーズに順応できます!
例えば、引っ越しや転職で座る時間が増えた場合でも、骨盤や背骨のポジションを正しく保つ筋力があれば、腰痛や肩こりの予防が可能です🙆
予防のための行動は、一見遠回りのようでいて、長期的には最も効率的な投資と言えるでしょう⭕️
続けることで得られる長期的なメリット
パーソナルや整体は、1回でも体が軽くなったり姿勢が整ったりと即効性を感じられることがあります!
しかし、本当に価値を発揮するのは「継続」したときです💡
筋肉や関節の状態は日々の生活習慣で変化しますが、トレーニングで鍛えた筋力や整体で整えた骨格は、繰り返しメンテナンスすることでようやく安定します!
継続することで得られる効果は多岐にわたります👇
- 姿勢の安定:猫背や反り腰などのクセが徐々に改善し、自然に良い姿勢が保てる
- 基礎代謝の向上:筋肉量が増え、太りにくく疲れにくい体質に変化
- 呼吸の改善:胸や背中の可動域が広がり、深く楽な呼吸ができるようになる
- 生活の質向上:睡眠の質や日中の集中力が高まり、心の余裕が持てる
- 早期発見・早期対応:不調の兆しをすぐに察知し、悪化する前に対処できる
さらに、継続は「自分の体と向き合う時間」を習慣化します⭕️
これにより、季節の変化や生活環境の変動による体調の揺らぎにも柔軟に対応できるようになります🙆
10年先、20年先も快適に動ける体を維持するためには、単発のケアではなく、定期的なトレーニングと整体のサイクルを生活の一部に組み込むことが鍵です🔑
継続は、未来の自分への最大のプレゼントなのです🎁
「どちらか」ではなく「両方」だから叶うこと
「筋肉を鍛えれば体は良くなる」「整体でほぐせば改善する」――そう考えて、どちらか一方だけを選ぶ方も多いのですが、実際には両方のアプローチを組み合わせることで得られる効果は格段に高まります⤴️
整体で可動域を広げてからトレーニングに取り組むと、正しいフォームで動きやすくなり、効率的に筋力をつけられます💪
そしてトレーニングでしっかり筋肉をつけることで、整体で整えた良い姿勢や動きが日常に定着しやすくなるのです💡
例えば、巻き肩が気になる人は、胸の筋肉を整体で緩めた後、背中の筋肉を鍛えると数週間で姿勢が変わります✨腰痛持ちの方も、骨盤調整と体幹トレーニングの組み合わせで再発リスクが大幅に減少します!
ほぐすだけでも、鍛えるだけでも足りない___両方だからこそ、体は根本から変わるのです🙆
ケース別|パーソナル+整体のおすすめ組み合わせ
例えば、肩こりに悩む人の多くは、デスクワークやスマホ使用によって肩甲骨周りが固まり、血流が滞っています💦
この状態でいくらトレーニングをしても、肩がすくみ、正しいフォームを維持できません❌
そこで、まず整体で肩周りをほぐし、動きを回復させたうえで、背中や肩の筋肉を鍛えると、猫背が改善し、肩こりの原因自体が減っていきます⤵️
腰痛や骨盤の歪みがある場合も同様です💡
長時間の座り姿勢は骨盤を歪ませ、腰やお尻の筋肉を弱らせます🥶
整体で骨盤の位置を整え、体幹や臀部を鍛えることで、その位置を安定的にキープできるようになります🧘
また、反り腰や巻き肩といった姿勢の崩れは、呼吸の浅さや疲れやすさとも関係します!
胸の開きを取り戻し、背中とお腹のバランスを整えることで、見た目の若返り効果も期待できます👩
さらに、ダイエットの停滞期には筋膜リリースで動きを滑らかにし、代謝効率を高める整体と、全身をバランスよく使うトレーニングを組み合わせることで、停滞を突破しやすくなります🔥
よくある勘違い
整体だけで根本改善できると思っている方は少なくありません💡
確かに整体は即効性がありますが、筋力不足がそのままでは再び同じ不調を繰り返すことになります!
逆に、トレーニングだけで全てが解決すると考えるのも危険です⚠️
可動域が狭く動きが制限された状態で鍛えると、間違ったフォームが定着し、かえって痛みや不調を悪化させる可能性があります🙅♀️
また、自己流のストレッチや筋トレで十分と考える方も多いですが、自分の体のクセや弱点を正確に把握しないままでは、効率が悪く効果も半減します⤵️
専門的な視点で状態を見極め、その日のコンディションや目的に合わせたアプローチを行うことこそが、長期的な健康と快適さを手に入れる鍵です🔑
BEYONDたまプラーザANNEX店の強み
当店では、パーソナルトレーニングと整体の双方を組み合わせたプログラムをご提案しています📝
まずカウンセリングで姿勢や動作の癖をチェックし、その日のコンディションに合わせて「ほぐす」「鍛える」のバランスを調整し、必要に応じて、自宅でできる簡単なケアや日常の動き方のアドバイスも行います📣
単に痩せることや筋肉をつけることが目的ではなく、「10年先も快適に動ける体」を作ることがゴールです🔥
一人ひとりのライフスタイルや悩みに寄り添いながら、体を本来の状態へと導きます✨
まとめ
“なんとなく不調”は放置しても自然には改善しません🙅♀️
むしろ時間の経過とともに慢性化し、生活の質を下げてしまいます⤵️
整体で体を解きほぐし、パーソナルで正しい動きと筋力を身につける――この両輪こそが、根本からの改善と再発防止を叶えます✨
もし今、疲れや痛み、姿勢の崩れに悩んでいるなら、ぜひ一度「ほぐす+鍛える」の両方を体験してみてください!
BEYONDたまプラーザANNEX店が、あなたの理想のコンディションづくりを全力でサポートします🔥
BEYONDたまプラーザANNEX店のご紹介
東急田園都市線 横浜市営地下鉄ブルーラインの
あざみ野駅から徒歩6分の場所にある
BEYONDたまプラーザANNEX(あざみ野)店は、初心者の方にも大好評の完全個室パーソナルジムです!
•トレーニング1回あたり 8,800円(税込)〜
•完全個室のプライベート空間
•食事指導も込み(基本は糖質制限なし!)
•ウェア、タオル、シューズレンタル無料!
•トレーニング後のプロテイン無料サービス!
•毎日LINEでの相談もOK!
•無料カウンセリングや体験トレーニングあり✨
無理な食事制限ではなく、「自分に合った食事と運動」で、健康的に体を変えていくことができます!
📩 お問い合わせはこちら!
LINEからカンタン予約♪
▶ https://lin.ee/PBE8NH3
または、BEYONDたまプラーザANNEX店の
【公式HP】や【お電話】でも受付中です📞