筋トレ初心者の「怖い」を解消!安全に続ける基本原則
BLOG
2025 / 07 / 25
最終更新日:2025年7月25日
Contents
この記事の著者
佐藤 昌希(SATO MASAKI)
みなさんこんにちは!
BEYONDたまプラーザANNEX店トレーナーの佐藤です!
パーソナルジムに来られる方の多くが最初に「器具が重そうで怖いんですが、大丈夫ですか?」という不安を口にします💡
実際には、ほとんどの方が数回通ううちに「怖かったのは最初だけでした」と話されることがよくあります!
しかし、正しい順序や基礎知識がない状態で勢いだけで始めてしまうと、フォームが崩れたり、必要以上の重さに手を出してしまったりして、思わぬケガや挫折につながるリスクが高まります!
だからこそ、怖さを“感覚”の問題で終わらせず、「なぜ怖いのか」「どうすれば安全なのか」を言語化して理解することが重要となってきます🙆
器具の扱い方、痛みの見分け方、重さ設定の考え方……この基本さえ押さえておけば、トレーニングは驚くほどスムーズに、そして安心して進めることができます💪
そこで本記事では、筋トレ初心者の方が安全にステップアップしていくための基本原則を整理しました📕
この記事で最初の一歩を踏み出す勇気と、その後も続けられる安心感を手に入れてくだされば幸いです☺️
「筋トレが怖い」と感じる主な理由
「筋トレが怖い」と感じる主な理由として
・器具や重りに対する漠然とした恐怖
・ケガをしたらどうしようという不安
・“効いている痛み”と“危険な痛み”の区別がつかない
といった理由が挙げられます💡
これらは多くの場合、知識と経験がまだ十分でないことから生じます!
言い換えると、「何に気をつければ安全なのか」「どこまでが正常な刺激なのか」という基準が自分の中にないため、すべてが同じ“怖いもの”として感じられてしまいます💡
しかし、
どの器具でどの筋肉を狙うのか?
フォームのどこを意識すれば関節を守れるのか?
筋肉の張りや熱感と“ズキッ”とした鋭い痛みの違いは何か?
このあたりの最低限のポイントを押さえるだけで、恐怖は“対処可能な注意点”へと姿を変えます!実際に、最初は不安を抱えていた方も
1〜2回目のセッションでフォームを確認し、3〜4回目で「効かせる感覚」がつかめてくると、表情がぐっと明るくなっていきます✨
大切なのは、最初から“怖くない自分”を目指すのではなく、「怖さの正体を知り、コントロールできる自分」になることです!
小さな成功体験を積み重ねることで、自信と安心感が育ち、やがて“怖いから避ける”ではなく“根拠を持って安全に進める”というスタンスに自然と切り替わっていきます✨
危険サインとなる痛み
- 関節が「ズキッ」とする鋭い痛み
肘・肩・膝・腰など、関節そのものが刺されるように痛む感覚は - フォームの崩れや重さ設定ミスが原因のことが多いです⚠️
- 動作中に瞬間的に力が抜ける感覚
「あ、支えられない」と感じた瞬間は要注意です💡 - 筋肉ではなく神経系や関節に負担がかかっている可能性が高いです⚠️
- トレーニング後24時間以上続く強い痛み
2日目以降も鋭さが残る、日常動作が困難なレベルの痛みはオーバーワークや負傷の可能性が高いです⚠️
正常な刺激と張り
- 筋肉がじんわり熱くなる
血流が集まり、狙った部位がポカポカしてくる感覚は“効いている証拠”です✨
- 動かした部位がパンプして硬くなる
セット終盤でパンパンに張る感じは正常な反応です! - トレーニング後しばらく時間が経って落ち着けば問題ありません💡
重さよりフォームを最優先に
フォームが乱れると、まず狙っていない関節や筋肉に過度な負担がかかってしまいます!
背中を鍛えるつもりが腰を反りすぎて腰椎にストレスが集中したり、
肩が上がったまま動かして肩を痛めたり――“代わりに頑張る部位”が出てしまうことで、ケガの土台ができてしまいます⚠️
結果として、効かせたいはずの筋肉には刺激が入らず、「トレーニング量のわりに成果が感じられない」という残念な状況にも繋がってしまします💡
さらに、使い方の偏りが続くと、巻き肩や反り腰、左右差といったバランスの崩れが固定化し、見た目のラインだけでなく疲れやすさやコリの慢性化にも影響していきます…
だからこそ、重さの設定は“持てる最大重量”ではなく“フォームを保てる重量”が基準となります!
最初は正しいフォームを崩さずに動かせる重さから始め、1セット目の終盤で「あと1〜2回はいけそうだけど、ここから先はフォームが怪しい」と感じる程度を目安で進めていくと良いでしょう⭕️
もし動作中にフォームが崩れ始めたら、その時点で中断し、無理に続けるより、重さを下げたり回数を減らしたり、補助をつけるほうが結果的には早く伸びます!
まとめ
- 怖さの正体は「知らないこと」。基本を押さえれば安全に続けられます💡
- 痛みの種類を見分け、フォームを最優先にしましょう⭕️
- ステップを飛ばさず、週1回でも継続すれば確実に成果は出ます!
「自己流では不安」「正しいフォームをチェックしてほしい」と感じたら、ぜひBEYONDたまプラーザANNEX店へご相談ください☺️
完全個室で周りを気にせず、初心者専用プログラムで安全にスタートできます!
LINEや公式HPからお気軽にお問い合わせください✨
BEYONDたまプラーザANNEX店のご紹介
東急田園都市線 横浜市営地下鉄ブルーラインの
あざみ野駅から徒歩6分の場所にある
BEYONDたまプラーザANNEX(あざみ野)店は、初心者の方にも大好評の完全個室パーソナルジムです!
•トレーニング1回あたり 8,800円(税込)〜
•完全個室のプライベート空間
•食事指導も込み(基本は糖質制限なし!)
•ウェア、タオル、シューズレンタル無料!
•トレーニング後のプロテイン無料サービス!
•毎日LINEでの相談もOK!
•無料カウンセリングや体験トレーニングあり✨
無理な食事制限ではなく、「自分に合った食事と運動」で、健康的に体を変えていくことができます!
📩 お問い合わせはこちら!
LINEからカンタン予約♪
▶ https://lin.ee/PBE8NH3
または、BEYONDたまプラーザANNEX店の
【公式HP】や【お電話】でも受付中です📞